
ついに愛知県でも、DiDiフードのサービス提供がはじまりました!
DiDiフードとは、スマホアプリから地元の飲食店や大手飲食チェーン店の料理を注文し、家まで届けてくれるデリバリーサービスです。UberEatsの競合ですね。
フードデリバリーサービスはUberEatsをはじめとした、出前館、DiDi、menu、フードパンダ、などなど様々なサービスが乱立しています。
今回は、その中でも今期大注目のDiDiフード加盟店の新規開拓営業についてご紹介します。お客さんへ提案する際の参考にもしてくださいね。
もくじ
DiDi Food(DiDiフード)とは
DiDiフードとは、スマホアプリから地元の飲食店や大手飲食チェーン店の料理を注文し、家まで届けてくれるデリバリーサービスです。
運営会社は中国らしく、DiDiというタクシー配車サービスが始まりのようです。Uberと似ていますね。
DiDiフードは特に地域に密着した取り組みや人気店をそろえることで、地元のお客さんに選ばれることを目指しています。そのため、日本で最初に始まったのは2020年4月に大阪からスタートしていますが、全国展開にはわりとゆっくりめで、1年たってようやく愛知県にも上陸しました。
そのDiDiのオープニング店舗ならぬスターティング店舗を募集する営業になります。
DiDiフードの対応エリア
DiDiフードはまだ全国展開されていないサービスです。
大阪、兵庫、福岡、広島、京都と西日本から足場固めをしているようです。東日本へと進出する第一歩が愛知県というわけですね。
飲食店がDiDiフードを導入するメリット
それでは加盟店獲得営業を行うにあたって、お客さんに売りとなっていくDiDiフードを導入するメリットを6つ紹介しましょう。
- スタート当初は加盟店が少ないので、アプリ上で自店が目立つことができる
- アプリシステムが改良されまくっている
- チェーン店以外の店でも導入しやすい
- 新しいお客さんに出会える
- 配達員の配送がスピーディー
- 本部のサポート体制が充実
1.まだ店舗を増やしている段階なので、スタートからお客さんに周知できる
冒頭にもお伝えした通り、愛知県では2021年6月にやっとサービスがリリースされました。開始直後はまだ飲食店も「このサービスは使えるのだろうか」と様子見をしていますが、時間がたてば利用するようになってきます。サービスリリース直後は加盟店舗数も少ないため、注文画面で競合が少ないのです。
さらにリリース当初は消費者に対して大盤振る舞いの割引を過去に他のエリアでは行っているので、注文数はかなり大きくなると予測されました。実際、対象店の対象メニューを最大50%OFF「愛知上陸記念!半額祭」や「愛知エリア新規登録最大4,000円割引キャンペーン」が開催され、ユーザーの盛り上がりを見せています。
そんな店舗数が少なく注文数が多い中では、小さな地元店でも消費者に見つけられやすくなっているので、早い段階でDiDiフードを利用するのはお店にとって大きなメリットです。
2.大阪ですでに1年以上実装されている(2020年4月~)のでシステムが安定している
DiDiフードは2020年4月から大阪で実装されており、すでに1年間サービスが利用されています。最初は使いづらさもあったようですが、消費者や店舗の声を他のフードデリバリー各社よりも積極的に吸い上げているみたいで、かなりシステムが安定してきています。
そのためトラブルなども比較的起こりにくくなっており、後にあげる「サポート体制」という面でも安心できるほどです。
3.チェーン店以外の地元の店にも導入してもらいやすい
DiDiフードのコンセプトにもあるように、地元に根ざしたサービスを提供しているため、個人経営の飲食店にも導入していただきやすいです。
初めてフードデリバリーを利用する店舗はもちろん、既にUberEatsや他社を導入している店舗さんでも併用して利用していただけます。
加盟店開拓営業では、大手チェーン店ではなく地域の個人店などに営業をしていただきます。そのため営業から契約までの流れが簡単で、早期に契約を決めてもらうことも可能です。
4.公式メリット①新規顧客の開拓とリピーター獲得が見込める
DiDi Foodを通じて、これまで来店がなかったお客様にも、自慢の料理をお届け。新規客層の開拓、そしてリピーター獲得で売上増が見込めます。
引用:DiDiFood
5.公式メリット②スピーディで安全な配達
信頼の置ける配達パートナーができたての料理を安全かつスピーディーに、お客様の元までお届け。配達員の確保は不要です。
引用:DiDiFood
タクシー配車サービスから始まっているので、こういったところは会社としても得意分野なのでしょう。配達員からの評価も悪くありません。
6.公式メリット③サポート体制が充実している
経験豊富な担当者が、あらゆる面で店舗をバックアップ。困った時の迅速な対応はもちろん、売上増加のための施策など、万全の体制をご用意しています。
引用:DiDiFood
消費者の声を吸い上げるのはもちろんですが、DiDiフードでは店舗や配達員からの声も積極的に聞いているそうです。そのため不明点のフォローアップやサービスのアップデートが強みです。
利用者にとってもお得がたくさん!?
いくら新しいサービスと言っても、消費者が使ってくれなければ意味がありません。もちろんDiDiフードにも消費者に向けた割引キャンペーンが開催されています。
お客さん向けの割引キャンペーンも豊富
過去に開催されたキャンペーンを一部ご紹介いたします。
- 初回限定2500円OFF
- 紹介コードクーポン500円分
- DiDiFood半額祭りキャンペーン
- 配達料無料キャンペーン
- DiDi Food GWパスポート30倍還元クーポンセール
これらは過去に行われた割引キャンペーンですが、今後も開催される可能性が高く、開催同時エリア未対応だった地域の消費者も注目しています。
今後かなりDiDiフードが勢力を強めていくと考えられるのではないでしょうか?
※今後も同様のキャンペーンが開催される確証はありません。
DiDiフードの加盟店獲得営業、ぶっちゃけどれくらい稼げる?
最高月収60万!?
弊社で紹介している加盟店開拓営業の給与は、月給30万円(税込)+インセンティブです。(地域によって若干変動あり)
いわゆる契約件数に応じたインセンティブ制と基本給が保証されているので働きやすいのではないかと思います。中にはインセンティブと合わせて月収60万を稼いだ営業マンもいるそうですよ☆
まだ浸透していないので、比較的営業を聞いてもらいやすい
何度も同じ商材の営業を受けていると、「前にも聞いたことあるな」という理由から営業を断られるケースが少なからず生じます。これが営業初心者にとって大変な部分にはなるのですが、まだ愛知県内ではDiDiフード自体が浸透していないので興味をもってもらえる可能性が非常に高いです。
そのため、提案内容やあなたの裁量で契約獲得が進められるでしょう。
DiDiフード、名古屋はこれからがアツい!今すぐ加盟店開拓の営業を登録☛
DiDiフードの愛知県での正式リリースは6月下旬からです。
まだまだ営業マンも少ない状態ですので、始めるなら今がチャンスです!業務委託なので他の営業商材を売りながらDiDiフードを提案していくことも可能ですよ。
didiの加盟店新規獲得営業をするならAtooshiから求人に応募!転職相談も承っています
didiの加盟店開拓営業に興味を持ったら、まずはこちらからご連絡ください。
ほかにも営業職の求人紹介、無料のキャリアアップスクール、面談なども取り扱っています。
LINEのトーク画面から、「DiDiの営業」で詳しい情報をお伝えしますので、気になった方はメッセージを送ってくださいね!
ミライベース株式会社が提供する、就職支援サービス「Atooshi」
メールで問い合わせたい方はこちらから▼